神奈川県小田原市の霊園・墓地一覧(お墓・霊園・納骨堂・永代供養墓・樹木葬・海洋葬)

お墓の王様 トップ > お墓検索 > 神奈川県の霊園・墓地一覧 > 小田原市の霊園・墓地一覧

現在

10

選択されています

クリック!

神奈川県小田原市の霊園・墓地 7件見つかりました

小田原市の民営墓地

民営墓地とは?

宗教法人、財団法人、社団法人から委託を受けた民間企業が運営する墓地です。宗教・宗派不問のところが多く、遺骨の有無などによる申し込み制限もほとんどありません。永代使用料や年間管理料は、墓地によって価格幅があります。ほとんどの民営墓地では墓石建立について「指定石材店制度」が採用されています。

オダワラフジミレイエン

小田原富士見霊苑

小田原富士見霊苑

神奈川県小田原市下大井392-2

総額 103万円

詳細情報へ

オダワラチュウオウレイエン

小田原中央霊園

小田原中央霊園

神奈川県小田原市成田106-1

総額 97.91万円

詳細情報へ

▲ このページの上に戻る

小田原市の公営墓地

公営墓地とは?

都道府県や市町村などの自治体が所有している墓地です。実際の管理・運営は財団法人や管理組合が行っている場合もあります。宗教・宗派は問われず、墓石建立の石材店の制約もありません。申し込み資格に様々な制限があり、希望者が多い墓地では抽選の倍率が高くなります。

オダワラシエイ クノレイエン

小田原市営 久野霊園

小田原市営 久野霊園

神奈川県小田原市久野4859-7

詳細情報へ

▲ このページの上に戻る

小田原市の寺院墓地

寺院墓地とは?

寺院が管理・運営する墓地で、寺院の境内内に併設されているところが多いようです。墓地を求める際は、その寺院の檀家になることが必要です。「お布施」等を求められることもあり費用面の負担はありますが、本堂で法要を営め、安心して手厚い供養をしてもらえます。

トウガクジ

東学寺(臨済宗)

東学寺(臨済宗)

神奈川県小田原市別堀74

詳細情報へ

▲ このページの上に戻る

小田原市の納骨堂・永代供養墓

納骨堂とは?

遺骨を安置しておく屋内の施設です。一般のお墓より費用が安く、清掃等の必要がなく、天候に左右されずにお参りすることができます。いくつかのスタイルがあり、独立したスペースの壇がロッカーのように設置される「ロッカー式」、複数の仏壇が並んで設置される「仏壇式」、参拝者が訪れた時に、遺骨を納めた厨子が収蔵庫から参拝口まで自動搬送される「機械式」などがあります。


永代供養墓とは?

お寺が責任をもって永代にわたって供養と管理をするお墓です。一般的に他の人と一緒の墓あるいは同じ納骨室に安置されます。なので合祀墓、合同墓、合葬墓、共同墓、集合墓などとも呼ばれています。近年では、民営霊園の園内に夫婦墓などの永代供養墓も出来ています。永代供養墓は、お寺が供養、管理をしてますので毎年の春彼岸、お盆、秋彼岸などに合同供養を行うところが多いです。

エイタイクヨウボヤスラギ ギョクセンジ

永代供養墓やすらぎ(玉泉寺)

永代供養墓やすらぎ(玉泉寺)

神奈川県小田原市田島577番地

詳細情報へ

▲ このページの上に戻る

小田原市の樹木葬

樹木葬とは?

墓地として認可されている場所で、樹木を墓碑として遺骨を埋葬する埋葬方法です。自然葬とも呼ばれ、ヤマツツジ、桜、クスノキなどの樹木がよく使用されます。継承者がいない、親族のお墓に入りたくないという場合に選ばれることが多いようです。

トウガクジジュモクソウ・カダンボチ

東学寺樹木葬・花壇墓地

東学寺樹木葬・花壇墓地

神奈川県小田原市別堀74

詳細情報へ

ギョクセンジ ジュモクソウ

玉泉寺 樹木葬(自然想やすらぎの風)

玉泉寺 樹木葬(自然想やすらぎの風)

神奈川県小田原市田島577番地

詳細情報へ

▲ このページの上に戻る